祭りのおわり 長かった1ヶ月。W杯の公式球を提供した アディダスは、ユニフォームを供給している国のチームカラーに彩った レプリカボールを販売しています。 W杯の開幕直後、スポーツ店で置いてあったのを 買っちゃいました。 サッカーファンなら 誰もが頂点に立って欲しいと望む、スペイン王国 仕様の ジャブラニ。 長年 応援している選手が 決勝で活躍して… トラックバック:0 コメント:2 2010年07月14日 続きを読むread more
アナログ二元視聴で W杯を もう 古い話になって しまいました、、 6/29、いよいよ W杯で 日本の8強進出がかかった 大一番。 当日は 家族のTVを買い換えるため、電気屋をハシゴ。 見栄えを良くするため、 輝度 ( TV画面の明るさです )を目一杯上げた 各メーカーのTVを 見比べ、リモコンの反応とか 使いやすさとか、値段とか 諸々の下調べに長時間 費やした… トラックバック:0 コメント:0 2010年07月04日 続きを読むread more
会心の試合 写真は、サッカー専門 ” 新聞 ” エル ゴラッソです。 イタリアの有名なスポーツ新聞・ガゼッタ デロ スポルト に模した コンビニで目を引くピンク色。 月・水・金 曜日に発行されているのですが、地方都市=新潟では、1日遅れ。 主にJリーグや 日本代表など、国内サッカーのニュースを掲載した、情報冊子という感じです。 普段 サッカー… トラックバック:0 コメント:0 2010年06月27日 続きを読むread more
4年に1度か 日常か そろそろJリーグのことが 気がかり。 遅すぎますが、オランダ戦の感想。 言い尽くされた表現ですが、優勝候補との差は大きいなと。 少ないチャンスで きっちりゴールする。 パスの正確さ・ロングボールを止める技術。 プレスに行くときの圧力・殺気。 連動し、パスコースを限定させる戦術眼。 試合中に 相手の実力を見極め、スタミナ配分を考慮。 攻め… トラックバック:0 コメント:2 2010年06月22日 続きを読むread more
vs カメルーン戦を 劇場で 重要な初戦を大スクリーンで。 コンサートや、スポーツイベントなど、現地に訪れることが出来ない人のために、生中継映像を、公共の広場や、大型スクリーンの有る施設などで放送することを、パブリック ビューイング ( PV )と呼びます。 W杯が開幕して いよいよ日本代表の試合が行われる 6/14、どうやら 新潟市でも( PV )が行われるら… トラックバック:0 コメント:0 2010年06月15日 続きを読むread more
見てる♪ 見てる♪ W杯 毎日 サッカー三昧 仕事から帰って、夜は、風呂・夕食・疲れて仮眠( 気絶 )している 以外は、テレビ付けっぱなしで、見られてます。 スカパーに入っていないので、基本的に深夜3時以降の試合は、見られません。 遅くとも 夜の1時までの試合しか見られないのも、むしろ 好都合。 1日2試合で お… トラックバック:0 コメント:0 2010年06月14日 続きを読むread more
見たい 見たい W杯 6/11 ( 金 ) 開幕 時差7時間、冬の南半球・南アフリカW杯 ルーニーや、ダニエウ・アウベスや、イニエスタや、ブッフォンや、リベリや、メッシやロナウドや、ジェラードや、安英学や、朴智星を、 そして、妄想願望=オランダ戦では、矢野貴章を右SBで使って… トラックバック:1 コメント:0 2010年06月09日 続きを読むread more